
先日の心理学実験がためになった話
2023年5月1日 harada@socia-lab.com Kevinのブログ
「たくさんチャレンジしたほうが良いよ」を支える心理学の研究がありました。 効果の法則 効果の法則(Thorndike, 1989)といって、試行(チャレンジ …
AirPods Pro(第2世代)のおかげでAudibleが定着してきた話
2023年1月20日 harada@socia-lab.com Kevinのブログ
2023年のApple初売りで購入したAirPods Pro(第2世代)のおかげで、Audibleが定着してきた話を書こうと思います。 …
M2 MacBook Airを入手したので初期設定をしてみた
2023年1月17日 harada@socia-lab.com Kevinのブログ
2023年1月にM2 MacBook Air (以下、MBA)を購入したのでセットアップの過程をメモしておきます。 購入したM2 M …
M2 MacBook Airを買ってよかった話
2023年1月13日 harada@socia-lab.com Kevinのブログ
M2チップ搭載のMacBook Airを2023年1月に買いました。M2 MacBook Airを買った理由や買って良かったこと、スペック …
築年数の古いマンションでもインターネット速度を改善できた話
2022年3月30日 harada@socia-lab.com Kevinのブログ
築年数の古いマンションに住んでいると、宅内にLANの配線工事ができず既設の電話回線を使わざるを得ないケースが多いです。そのため、インターネ …
「要件定義」は下降トレンドなのか?
2022年3月29日 harada@socia-lab.com Kevinのブログ
Google Trendsで「要件定義」を調べてみると、2010年くらいから下降し低空飛行を続けています。 2022年3月現在は、2010年当時の25%程度の検索量 …
ICT教育は児童・生徒の意見表明の選択肢を増やす
2022年3月28日 harada@socia-lab.com Kevinのブログ
先生「ではこの問題わかるひとー」 児童「はい!」 ICT教育以前では、先生の問いかけに対して児童・生徒が答える方法は挙手でした …
ICT教育1人1台端末が授業で使われない原因を考察する
2022年3月25日 harada@socia-lab.com Kevinのブログ
下記のような記事がありました。 山梨県内の公立小学校 1人1台端末導入後 約2割の教諭「授業で全く使用せず」UTYテレビ山梨 …
自分のコアをもつことは投資をすること
2021年9月25日 harada@socia-lab.com Kevinのブログ
以前の投稿では、落合陽一氏の日本再興戦略を読み、自分の核(コア)をもつことについて書きました。 https://kevins-blog.com/yoichi-oc …
実際に入居して分かった個室レンタルオフィスの音問題(失敗談)
2021年9月16日 harada@socia-lab.com Kevinのブログ
本記事では、コワーキングスペースをから専有個室タイプのレンタルオフィスに引っ越して失敗した話を書きます。結果的に2か月でレンタルオフィスを …